117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

10月から記念品の拡充をしたほか、ポータルサイトの増設や、寄附者興味を引きつけ、目に留まりやすく、必要な情報一目で確認できるデザインサムネイル強化を実施したり、記念品を検索した際に上位表示されるようなタイトル工夫を行った成果が、少しづつ表れてきたのではないかと考えているところでございます。 2つ目は、1件当たりの寄附額についてでございます。 

愛南町議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第3日 6月17日)

その代わりにですね、職員が空いた時間に、本来集中するこのときにですね、寄附者の方にもう少し商品のアプローチができたりとか、それから寄附者に対していろいろなアドバイスとか、それからいろいろな適切な対応ができるようになればですね、この時期に寄附金がもう一度、もう一ランク上がるという期待をしております。  で、金額の今年の予定につきましては、8億円、去年7億で終わったんですが、8億円を計上しております。

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

これに加え、寄附額を伸ばしている自治体と比較いたしますと、寄附者が求める返礼品の品ぞろえや広告などを利用した情報発信、さらには検索サイトポータルサイト内でキーワードを検索した際に、宇和島市に関係する表示上位表示されるようになるための対策工夫が不足していることなどが原因と考えているところでございます。 次に、ウェブ広告についてお答えいたします。 

愛南町議会 2021-12-17 令和 3年第4回定例会(第3日12月17日)

その後でどういった寄附者からのお問合せがあるかとか、事務量のどの辺が大変だったとかいうことを分析をしまして、来年度の人事とか、それから体制にですね、こちらから理事者のほうに進言していこうと考えております。  以上です。 ○議長原田達也) ほかにありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長原田達也) 質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  

宇和島市議会 2021-12-08 12月08日-02号

次に、本市が行っているリピート率向上のための活動でございますが、返礼品事業者向けのセミナーや寄附者を対象としたファンミーティングの開催、寄附への感謝を伝えるお礼状の送付、ダイレクトメールやSNSを活用した情報発信といった各種プロモーションを展開しているところでございます。 以上です。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 吉川優子君。

愛南町議会 2021-11-09 令和 3年第4回臨時会(第1日11月 9日)

款総務費は、総務管理費において、上段、企画費ふるさと寄附金事業で、12月に集中する寄附者への寄附金受領証明書発送委託経費に541万2,000円の追加、7款商工費は、観光総務費において、県内の感染レベルが最も高い感染対策期の中で、8月13日から9月12日までの間、旅客船事業休業要請に伴う営業補償への繰出金、176万2,000円の追加観光施設費において、同様の理由により、指定管理施設休業要請

愛南町議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第1日 6月11日)

そのための取組といたしましては、寄附者にとって魅力のある返礼品ラインナップとなるよう、前年度対比で40%増やして、より一層返礼品の充実を図ってまいります。  さらに、返礼品を取り扱うポータルサイトをこれまでの3サイトから7サイトへ倍増させ、今後の寄附額増加につなげてまいります。  以上、第3の質問に対する答弁といたします。 ○議長原田達也) 石川議員、再質問はありませんか。  

愛南町議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第2日 3月19日)

まあ、このそういう前例もありますし、やっぱり寄附者に対してもこういうふうに使いました、こういうあれですというのを特別会計として送るのは分かりやすいことなんですね。  1年間でも研究して、それがいい方法なら、私が見たのにこれはすごくいいなと思ったんですよ。  

四国中央市議会 2021-03-11 03月11日-04号

御案内のとおり,ふるさと納税制度におきましては,寄附をいただいた際の返礼として,国の基準に基づき,四国中央市内で生産,加工された地場産品寄附者へお送りしております。 市内で収穫された1次産品返礼品とすることにより,食の魅力のPRはもとより,ファンの拡大,知名度向上につながり,産業の活性化に寄与できるものと考えております。 

今治市議会 2020-12-21 令和2年第7回定例会(第5日) 本文 2020年12月21日開催

ふるさと納税制度を利用したFC今治の新スタジアム建設への寄附について、委員から、寄附される方への説明について質問があり、理事者から、寄附を募る活動FC今治が行うが、寄附額の9割は新スタジアム建設費に、1割は今治市のスポーツ振興の財源となるという条件を寄附者にお話した上で行うとの答弁がありました。  

伊予市議会 2020-12-18 12月18日-05号

歳出、2款1項7目企画費について、本年度寄附者増加に対応し、7節報償費にて返礼品調達費用、11節役務費にてクレジット決済手数料、13節使用料及び賃借料にてインターネットポータルサイト利用料増加を見込んだ補正額を計上しているわけだが、昨年と比べて今のコロナ禍ふるさと納税にどのように影響を及ぼしているのか。

松山市議会 2020-11-20 11月27日-01号

また、市民活動推進寄附金寄附者にとってのメリットについては、税制上の優遇措置や市のホームページ等での紹介、感謝状の贈呈などを行っていることが示されました。 次に、文教消防分科会では、消防団員確保のための取組についてただしたのに対し、理事者からは、団員の定年延長のほか、松山消防団協力事業所表示制度、まつやま・だん団プロジェクトの実施、機能別消防団員として、郵政や大学生などの募集を行っている。

松山市議会 2020-06-19 06月19日-03号

経緯ですが、全国的に新型コロナウイルス感染が拡大する中で、本市にもふるさと納税申し込みサイトを通して、ことしは新型コロナウイルス影響で帰省のめどが立ちません、現在の自分があるのはふるさとのおかげと思い、ふるさと納税で貢献したいと思いましたという松山出身者からの応援や、コロナ騒動が収束したら四国松山へ出かけてみたいです、頑張ってくださいという本市に関心を寄せてくださる方からの励ましなど、全国の寄附者